湘南お天気相談所 | |||||||
トップ | 今日の天気(blog) | お天気の知識 | ひまわり学習 | ツッコミ天気予報の恋人 | リンク集 | 掲示板 |
【ひまわり学習】の最終回です。
季節が戻って冬になりましたので、1月と重なる部分も多いですが、やはり冬型の気圧配置の話から。
まず日本付近の赤外画像を見てみましょう。目盛は36分27秒ころです。
1日に日本付近を低気圧が通過すると、すぐに後ろには寒気が入ってきて、強い冬型の気圧配置になりました。1年間、雲の画像を見てきて、もう低気圧の雲の特徴は頭に入っていますか?
特に2日には真っ白な雲頂の高い積雲が通過し、各地で大雪となりました。翌年にオリンピックを予定していた長野でも雪となり、一安心。
その後も9〜12日、20日〜25日、27日〜29日と日本海には筋状の雲が現れますが、よく見ると、必ずしも北西〜南東に雲が流れているわけではなく、東西方向であったり、南北方向であったりします。
冬型の気圧配置のときに発生する積雲は、雲頂高度がせいぜい3〜4kmなので、高い山を越えることができず、日本海側の地方でも山の裏側になる風向のときは全く雪が降らなかったり、上空は晴れているのに遠くから雪が舞って来るだけになります。
「山雪型」「里雪型」という言葉がありますが、基本的には雪雲がどのような走向で入ってくるかという問題です。また、「里雪型」のときに山で雪が降っていないわけではありません。山では里よりももっと雪が降っています。
さて、もう少し広い範囲の雲を見てみましょう。
アジア・太平洋域の画像は17分17秒ころからです。
最初は日本付近の画像ばかりに目が行きますが、10日ころから左下隅に回転
している雲が現れます。台風28号です。
この時期の台風としては、発達して眼もはっきりしています。
この台風はグアムを直撃し、大きな被害を出しました。
その後も、非常にゆっくり西進しますが、20日に北上を始めたとたんに寒気
にぶつかって、あっという間に形が崩れてしまいます。
12月の台風というのは、実はそれほど珍しい現象ではありません。北半球の
海面水温が最低になるのは2月末〜3月初めですから、この時期に台風の発生が
最も少なくなります。
このような台風に関する情報は、日本で報道されることはまずありませんが、
北西太平洋に関する情報を発表する責務のある気象庁では、3時間おきに位置情
報と予報を英文と和文で発表しています。
|トップ | |今日の天気(blog) | |お天気の知識 | |ひまわり学習 | |ツッコミ天気予報の恋人 | |リンク集 | |掲示板| |