湘南お天気相談所 | |||||||
トップ | 今日の天気(blog) | お天気の知識 | ひまわり学習 | ツッコミ天気予報の恋人 | リンク集 | 掲示板 |
大雪警報が出ているときに産まれた娘の名前が「雪美」だそうで、同じようなことを考えるものですねえ。私は考えただけで、実行しませんでしたが、娘さんに「舞雪美(まゆみ)」と名づけた北海道時代からの職場の友人がいます(^_^)。庁内の友人に関して、こういう命名方法は枚挙にいとまがありませんが、これって気象庁独特でしょうか?
ちなみに雪美ちゃんの産まれたはずの1991年1〜3月に、東京では一度も大雪警報は発表されていません。だから矢野予報官は慌てて「ホントです」と弁解していたんですね(^_^;)。でも、なぜあそこで嘘を言わなくてはいけなかったのだろう?
予報作業を行う部屋に古めかしい黒板があり、大型の木の机(田口君が取調べをした)があり、椅子も昔ながらのグレーのビニール張りの回転椅子になっていますが、あれはどちらかと言うと地方の気象台や測候所のイメージに近いと思います。実際には黒板ではなくホワイトボードで、机は木ではなく、椅子も先日入れ替えたばかりの布張りの最近のオフィスに多いタイプです。
何故か今回の放送では何度もFAXが送られる(送る?)音がしましたが、予報に使う図は全て専用回線を用いた言わばコンピュータ通信で送られ、コンピュータに接続されたプリンタから出力されますので、一部の資料の受信以外にはFAXはほとんど使われていません。
今日の放送では残念ながらそういうシーンがありませんでしたが、今回は矢野予報官が得意な薀蓄(うんちく)話について。
気象研究所のKさんから「お天気となかよくなれる本」という本が送られてきました。これは「ガリィ・ロックハート」というアメリカの気象研究家が書いた「The Weather Companion: An Album of Meteorological History,Science,Legend, and Folklore」という本をグループWと名乗る気象庁職員のグループが翻訳した本です。この本の「お天気のいろいろ」という章の中に、「雨のにおい」という文章があり、矢野予報官の説明したとおりのことがそのまま載っています。矢野予報官はこれを読んだんですね(^_^;)。
KさんはこのグループWのメンバーの一人であり、まさにこの章を担当したそうですが、この話について事実確認はしていない(文献で裏づけなどはとっていない)とのことなので、「雨のにおい」の話が事実かどうかは確認していません。
それにしても、「矢野予報官、なかなか読書家だなあ」と思ったのですが、考えてみるとKさんと矢野予報官はほぼ同い年。ひょっとすると同窓で、先輩・後輩のよしみで買わされたのかなあ?(^○^)。
地球の半径は約6370km。それに対し大気の厚さは非常に薄く、たとえば気圧が地上の約10分の1になる対流圏の最上部の高さは約10km。例えば地球の直径が12.74cmだとすると、大気の厚さは0.01cm(=0.1mm)しかありません。下に海や陸地がある地球を見た場合、こんな薄い大気を通して見るわけですから、それが青く見えたとしてもそれは空の青ではなく海の青を見ていることになります。
その証拠に、スペースシャトルから撮影した写真を見ると、海は青く写っていますが、砂漠などは茶色に写っています(気象衛星「ひまわり」はカラー写真を撮っているわけではないので分かりません)。
というわけで、「矢野予報官は間違っている」と思っていたのですが、某メーリングリストで気象研究所のY氏から、ガガーリンの「地球は青かった」のセリフは実は「地球は青いベールをまとった花嫁のようだった」だったという事を知らされました(産経新聞のページに紹介があります)。
これが事実であれば、まさにこの「青いベール」というのは大気のことですから、私達が見ている空を見てガガーリンもそれを「青い」と表現したということになります。
矢野予報官はここまで知っていてあのセリフを言ったのだとしたら…なかなか物知りですなあ(^_^;)。
空の話も月光虹の話も、どうも矢野予報官の話は厳密性に欠けるようです…などと言うから「オタク」と呼ばれるのでしょうが(^_^;)、えてして真面目に科学をやっている人はこういう事を言います。
その点、矢野予報官はこまかなことは気にせず、一般の人に受ける様に話をするのが上手です。あまり気象庁にはいないタイプですねえ(^○^)。
|トップ | |今日の天気(blog) | |お天気の知識 | |ひまわり学習 | |ツッコミ天気予報の恋人 | |リンク集 | |掲示板| |